いよいよWindows7(ウィンドウズ7)のマイクロソフトによるサポート終了が迫ってまいりましたね
マイクロソフトのサポート終了による更新切れのOS(オペレーティングシステム)を使用することは非常にリスクを伴います
目 次
サポート終了のウィンドウズは修正パッチがあたらない

メインストリームサポート、延長サポートが終了してしまったWindowsはセキュリティ上で、脆弱性(ぜいじゃくせい)が発見されても修正パッチがあたりません
ということは、この脆弱性の穴をついてハッカーやウィルスが侵入、感染しやすくなってしまいます
昨今では、個人情報の保護が大変難しい時代になると共に個人情報漏えいのリスクも高まっています
更新が切れた後は、古くなればなるほど個人情報の漏えいなど安全性は低下し、より危険にさらされる事となります
また、使用しているソフト(アプリ)も同じく古くなっていきますが
バージョンアップ版がリリースされても、新しいウィンドウズにしか対応されず、使えなくなってしまうといった事も考えられます
周辺機器についてもドライバが旧ウィンドウズに対応せず、使えないということもあります
なので、ウィンドウズサポートが切れる前に、新しいバージョンへアップグレードがおすすめです
Windows7のサポート期限っていつなの?

現在Windows7はメインストリームサポートは2015年1月13日に終了しています
メインストリームサポート終了後、5年間は延長サポートが効いてくるんですが、この期限もなんと
2020年1月14日
となっており、もう既に残り1年を切ってしまっています
ウィンドウズ10などの最新の環境に移行する場合の注意点

Windows7からWindows10などへ移行する場合
何事もなくスムーズに移行できれば問題ありませんが
移行に失敗してしまうということもたまにあるので、バージョンアップ前には必ずバックアップを取るようにしましょう
最悪失敗してウィンドウズの復元機能も効かないよってなったとしても
バックアップを使用して手動で復元も可能となります
- 使用しているソフト・アプリの設定データ
- メールのアドレス帳や設定データ
- 保存している個人データ
- 必要でインストールしているソフトの一覧
などなどです
また、現在使用している周辺機器が新しいOS(ウィンドウズ等)に対応しているかホームページ(オフィシャルWEB)で確認しましょう
バージョンアップによりドライバが対応しておらず、使えないという場合もあります
更新期限ギリギリではなく、余裕を持って計画的にバージョンアップをおすすめいたします
ウィンドウズ7と10の違いは?まだ無料との噂も

実はデスクトップやスタートメニューの見た目の違いは意外とありません
Windows8ではなくなってしまったスタートメニューも10では復活しています
インターネットを見るブラウザも以前は「Internet Explorer」だったのですがWindows10より「Microsft Edge」とソフト自体が新しくなりました
Windows10自体も7と比べると動作性能がアップしており、実際動作速度が速くなっています
1~2世代前の古いPCにWindows10を入れても以前より早くなるというのを体感できるかと思います
違いを体感した方々の感想を見てみましょう
2台あるパソコンのうち、ネットブック型の方だけアップグレードを終わったけど、起動は前評判通り7より速いと思うし、マウスからの反応も良いかな。 RT @nikkei: 「ウィンドウズ10」搭載、2億台突破 PCやタブレット https://t.co/srEmWCHHeW
— 中島 晴生 (@Haruo_Nakajima) 2016年1月6日
Windows 10、めっちゃ快適や……なんでアップグレードしとかんかったんやろ……それにしても無償アップグレードできてよかった……慌ててパッケージ版買わんでよかった……
— 鳴子ブラックホール千華(中2女子) (@narkotyka) 2019年4月10日
速い‼︎ SSDにOSが載っているのでWindows10の起動は、たったの20秒❗️ pic.twitter.com/BPSeV9DG70
— John (@netherlanddwaf) 2017年4月13日
Windows7 vs Windows10(UASP)
OSが違うだけで1.5倍のパフォーマンス!!(ライトバッファがある分、Win7のほうがランダム書き込み速いが) pic.twitter.com/YVN9iP01oB
— Miyahan (@miyahancom) 2016年11月16日
こうやって改めて見ると、やっぱりWindows7よりはWindows10のデザインの方が好みだなあ。使いやすさも10の方が上、特に各種UI部品の大きさ的に。弱点は8以降から続く一貫性・統一性の無さだけど、それ言ったらXPが一番良かった…ってなるからな。
— Tany (@TanyBB) 2019年4月15日
ハードディスクをSSDに換装して使うとさらに拍車をかけて速くなりますね!
私も自宅のPCは全て10にアップグレード済です。
ぜひお早目のアップグレードをおすすめいたします。
Windows7、8.1からのアップグレードはこちら
※なにやら4月現在まだ無償アップデート(無料)が出来るらしいです