【BIGLOBEニュース ストライキ記事▼】
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0815/tbl_190815_4109907974.html
日本人はなかなかおとなしく
ストライキが珍しくなってしまいましたね
佐野サービスエリアで行われているストライキ
経営陣への不満をストライキをもって思い知らせる
この風潮いいですね!
経営者の問題、ストライキをするしかない従業員はツラいだろうな。 pic.twitter.com/D64S1cBvEv
— kohki machida (@kohkingm) August 14, 2019
ストライキは働く人たちにとって正当な権利です。
これは日本国憲法第28条
また国際社会において国際人権規約の
第8条でも保障されています
第28条 【勤労者の団結権】
勤労者の団結する権利及び団体交渉その他の団体行動をする権利は、これを保障する。
不当な扱いや、ひとりよがりな経営など
確実に日本でも、そんな会社が沢山あります
ストライキもまた、ひとつの手ですね
にしても、この会社の社長はどうしようもないですね
取引業者に対して「たかが業者のくせに」なんてよく言えたものです
業者A「東北道「佐野SA」の運営会社が倒産寸前らしい」
業者B「ほな商品卸さんとこ」
業者C・D「うちも」会社「業者ごときが生意気じゃ‼」
会社「…現金で払うんで商品ください」
※従業員達をクビ残存従業員「ストライキや!!!」
従業員は英断だと思う
ぜひ見習いたいhttps://t.co/JXRIkgVfA7— にゃらら (@honnyararara) August 14, 2019
卸してくれる業者がいるから
あなたたち小売は成り立つんでしょうに
これは逆もしかり
小売で扱ってくれるから卸業者も成り立つんです
お互い助け合って生きているはずなのに
いつの間にか、おごりが出てるんでしょうね
助け合いの精神なくして
人々の生活は成り立たないんです
会社だって従業員が働いてくれるから
成り立つんです
従業員はその対価として給与というお金を
もらうから生活が成り立つ
会社も従業員も本来、対等な立場であり
助け合って生きているはずなのに
助け合いの精神を忘れるとこういった
佐野SAのような事態になります
今の時代、従業員を大切にできない会社は
自ずと淘汰されていく事でしょう
経営者の皆さん、ぜひ
従業員満足度(ES)を上げ
顧客満足度(CS)を上げよう