4日目はながーい
国際通りの満喫です
国際通りを歩くと
大きいシーサーが
本当に沖縄って
至る所にシーサーがいます 笑
民家には屋根にシーサーがいます
そして、絶対北海道では
見られない銀行
琉球銀行
歩いていると程なくして
第一牧志公設市場という
比較的大き目?の市場が
商店街の中にありました
ここでは沖縄の海産物から
畜産、加工品まで
地場産の物がいっぱい
イセエビがどこでも並んでいます
なんか有名なんですかねぇ
気になるのは
馬鹿でかいツブ貝
夜光貝といわれる貝で
食べたいなと思ったんですが
1個まるごとしかなかったので
断念しました
うーんと悩みながら
まわっていると
お刺身にもしてあげるよー
という声掛けが!
店員さんに、そんなにいっぱい
いらないんだよね
味見するくらいで
いいのさって伝えると
よーし、じゃあ全部まとめて
1,000円でいいよっていうもんで
1,000円セット?頼みました
2階の食堂で食べられるから
座ってまっててとのこと
だったので、足早に2階へ
がんじゅう堂という食堂です
ここもなにやら
食べてみたいメニューが
たくさん・・・・
昼だけどビールのんでいい?
と妻の了解を得て 笑
オリオンビールを中ジョッキで!
つまみはコレ
5,600円だったと思います
豚足(てびち)
角煮(そーき)
あともういっこ左の・・・
なんか 汗
さすが豚さん、ビールに
良く合います。
待ってると来ました
ギーラ(ヒメシャコ貝)
イラブチャー
のお刺身です
ギーラはクセがあり
ちょっと私には合いません
イラブチャーは
ものすごいタンパクな味
沖縄の魚ってグルクン
とかもそうなんですが
全般的にタンパクな味の印象
まぁ、話のタネに食べたかった
んです。
雰囲気を楽しみ
食べ終わり市場内を
またクルクル
すると南国フルーツ屋さんが!
妻がいちもくさんに
食べたい!!!!!!!!!
話のタネに食べようと
フルーツセットを1つ注文
おばちゃんが、ちょっと
待っててねと
椅子に座って待っていると
はいどうぞ!
!!!!!!!!!!!!
ちょっとまって
せめて紙皿とかでください 笑
ラップでぐるぐる
されたフルーツが手渡されました
まぁ、とりあえず食べようと
甘酸っぱくて
これが南国かーと 笑
気づくとお昼も過ぎてしまい
何食べる?と妻に問いかけると
ステーキリベンジする?
ということでココです
はい、やっぱりステーキです
たしかやっぱりステーキの200g
だったと思います
これはめちゃめちゃ
美味しかったです
ジューシーでやわらか~
お腹もいっぱいになり
一旦ホテルへ向かうと
妻が見つけちゃいました・・・
ブルーシール
そう、アイスクリーム屋さんです
やっぱスイーツは別腹なんですね
私はラーメンが別腹です 爆
私は甘いのはちょっと苦手
ひとくちでいいやー
ということで
あっという間に完食・・・
食べてばっかりで大丈夫だろうか・・・
まぁ、いっぱい歩いてるから
・
・
・
ね!
ホテルへ戻りしばし小休憩
2,3時間ほど居眠り
起きるともう夕方
もうご飯の時間じゃないか!笑
今晩は昨日の兄ちゃんの店
いってみっか!
ということで行ってまいりました
行って大正解!
めちゃくちゃ話が面白い
1ショット500円という
ハブ酒・・・
お兄さんとじゃんけんタイム
いや、楽しい!
結局私たちだけ
ずーっと居座り続け
気づけば11時
お礼をいいつつ
北海道にもぜひ
遊びにきてね!と
いいながら、お別れ
ホテルへ帰宅後就寝
最終日の5日目は
レンタカーを返し
那覇→羽田→函館空港
とっても満喫した5日間
次は私のリクエストで
いつか宮古島へ!
まだまだ、見たことのない
世界をいろいろ体験してみたく
なりました