今年は台風が発生するたびに
今回最強の勢力って言われてるけども
その台風の強さって、意外と勢力の見方を
知らない人が多いことにビックリしました
まず、左下の「×」が書いてある所が、台風の現在地になります
そこから下に伸びている青い線の部分が、台風が通過してきた軌跡です。
台風現在地のまわりにある赤線が暴風域になります。
黄色線は強風域です。
※暴風域=風速25m/s、強風域=風速15m/s
暴風域とは、立っていられないほどの風
倒木したり、屋根が飛ぶなどの被害が出るようなレベルです。
強風域とは、風向きに歩けない、小枝が折れたりするレベルです。
白の輪は予報円と言い、台風の中心が移動する予想範囲です。
また、これは気象庁が発表されている図ですが
アメリカ米軍(海軍)が発表するデータもなかなか興味深いです。
そして、台風に名前がついているのを、知っていますか
今回の台風24号は「チャーミー」という名前です。
以前はアメリカが英語人名をつけていましたが
台風委員会(日本含む14カ国等が加盟)が平成12年から
北西太平洋または南シナ海の領域で発生する台風には
同領域内で用いられている固有の名前、日本は星座から
名前をとっています。
知ると結構面白いことだらけですね